d209669b2a5cbc8a12c0b4f148732f49 t - 入園準備は超大変!!あればよかった〇〇とは?

保育園

入園準備は超大変!!あればよかった〇〇とは?

11月になり早い人はもう4月入園に向けて
申し込みを済ませた方もいらっしゃると
思います。

そういう我が家も娘B(1歳7か月)の4月入園のために
最近申し込みをしてきました!

もう今から入園出来るのか不安でいっぱいです!
入園出来なかったらどうしよう(´;ω;`)
場合によっては私が育休を取るしかないのか!?
なんて事も考えている今日この頃です。

という訳で、皆さん忙しくしていると思いますが
今回のテーマは『入園準備』

初めて保育園に通わせるとなると何が必要なのか
全くわかりませんよね!?
大体は入園の前に保護者説明会が開かれますので
必要なものなどはその場で教えてくれますので
心配ご無用!ただし4月入園となると
入園の合否は2~3月にわかりますので
準備出来る期間はそれほど残されていません!
慌ただしく準備することになってしまいますので
出来れば事前に準備しておきたいですよね?

今回は娘Aが保育園に入園するときの事を
思い出しながら書いておりますので
参考になれば幸いです!

何事も、準備が大切、保育園、スタンプ無いと、腱鞘炎w

2月下旬~

奥さん「保育園入れるよ~」
私「お~~良かった~!」

大した根拠もなく、何となく入れるだろうと
楽観視していましたが、やはり入れると決まる
までは不安が続いたので、この時ばかりは
ほっと一安心した瞬間でした。

奥「入園まで時間ないし、色々準備しないと」
私「準備って何必要なの?」
奥「何って、色々だよ」
私「色々か・・・分かるか!!」

後日、3月に入って早々に面談及び説明会が
実施されその時必要なものも説明されました。

保「・・・・以上になります」
私・奥「ありがとうございました」

この説明のとき、ず~っとぐずぐずしていた娘A
仕方なくず~っと抱っこして揺れ続けていた私w
正直言うと何も聞けていなかったので
あとで奥さんに聞いてみると・・・

私「で、何が必要なの?」
奥「色々だね」
私「色々ですか」
奥「そう色々」
私「注意事項は?」
奥「色々」

色々じゃわからん!!という訳で
貰った用紙に書いてあった事を要約すると

持っていくもの一覧!
・オムツは一日10枚は持っていく
・オムツや着替えは全部名前書いて
・バスタオルは1週間で2枚必要
・着替えは常に一組は余計に置いといて
・おしり拭きは常時1つは予備置いといて
・お手拭きタオルは1日3枚
・ビニール袋1枚必須
・食事用エプロン3枚

注意事項!!
・女の子はスカート禁止
・男の子はサスペンダー禁止
・フード付きの服は禁止
・靴は紐タイプ禁止
・金属製の髪留め、ヘアピン禁止
・靴はハイカット、サンダル、ブーツ禁止

等々、確かに色々ですわw
他にも細々としたものをあげればキリがないので
割愛しますが、とにかく大変です!

私「じゃあ買いに行くか」
奥「そうしよう」

そこから慌てて必要なものを購入していった
訳ですが、何が大変かってすべの持ち物の
名前付けですね!!

最初大変だったのは、着替え類の名前つけです!
上下の服はもちろん、肌着や靴下、エプロンに
至るまですべて名前を書かなくてはいけません!!

我が家はとにかく兄のところからの
御下がりが多かったので(今でもですがw)
当然、姪っ子の名前が書いてあるわけです!
それを外し、新しいネームタグを取り付け
せっせせっせと名前を書く作業は苦行そのもの!
とにかく大変でした。

しかし、着替えの名前付けなどほんの
序の口に過ぎなかったのだと知るのは
入園してからでした・・・。

奥「ちょっと!手伝ってよ」
私「うん?何を?」
奥「名前書くの」
私「服には全部書いたでしょ?
奥「服じゃなくてオムツに」
私「それがあった~~~!!!」

そうオムツに名前を書かなければならないことを
私は忘れていました!

とにかく小さいときはしょっちゅう
液体やら実やらを放出する子供は
大体2時間置き位でオムツを替えるので
消費量がハンパないのです!
保育園でも勿論大量に消費するわけで
毎日持っていくオムツに名前を書く必要が!!

しかもオムツは凸凹としており
とにかく書きにくい!!
そして我が家には大量のオムツの買い置きが!

私「Oh!」
奥「はい、これノルマね」

ストックがあるうちはいいのです!無くなった
あとが大変でした。
それからというもの昼は仕事、夕方お迎え
夜寝た後に二人でオムツに名前を書くという
ルーチンワークの出来上がりw

いい加減、私の手が腱鞘炎になろうかと
いうときに奥さんが一言・・・

奥「いいもの見つけたから買った!」
私「いいもの?」
奥「ネームスタンプ!」
私「ねぇむすたんぷ・・・だとっ!?」
そんなものがあるのか!?
いや、普通に考えたらありますよねw
だってハンコだものw

ちなみに後から職場の同僚ママさんに
オムツの名前書きをどうしているか聞くと

同マ「名前?スタンプでやってるよ!」
同マ「最初消しゴムでハンコ自作したけど
あんま使わず結局買ったw」

私「なぜ教えない?」
同マ「だって聞かれませんでしたし?」
私「くっ!正論過ぎて何も言い返せない!」

どうやら知らなかったのは私だけのようでした。

こうしてネームスタンプを導入し我が家の
名前付け戦争は終わりを迎えたのでしたw

ちなみにスタンプ以外にも服に名前を付けるときに
アイロンで簡単につけれるやつとか(防水仕様)
色々あることを知ったのはもうちょっとあとのお話w

完!!

はい、という訳で今回は『入園準備』でお送り
しましたが最後のほうはただのオムツの話に
すり替わっているという罠ですねw

入園する際に必要なもの一覧は保育園によって
まちまちですので、参考程度にして頂ければと
思いますがほとんどの保育園で、フードや
スカートなどの服は禁止になっていますので
服を事前に準備する場合は注意してくださいね!

ではまた!!

関連記事

  1. b2861503ac5efb3ce04918e3abbd9257 t 200x200 - 保育園入園までの軌跡!プレ保育は試練の連続!

    保育園

    保育園入園までの軌跡!プレ保育は試練の連続!

    今回のテーマは『保育園』。娘Aが今の保育園に入園するまでに乗り…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. a7666c79b869ffe263d4a1bf023e70c0 200x200 - ホットケーキとパンケーキの違いとは?
  2. f9f3fc8a3fb7117e8aa505c7e15d7240 200x200 - 七五三の起源や由来を知っている?七五三を迎える前に知っておこう!
  3. 135ebabf4f12baf607c073572d9de6ff 200x200 - ラン活はいつから始めればいいの? 選び方のポイントは?
  4. 2b912eab491032e60bc74309b9c804d6 200x200 - 保育園、幼稚園の 卒園式に子供には何を着せる?袴を着せるのはあり?
  5. C14D7E9B 486A 4F99 BC4F A5D2210013B0 200x200 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた
2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  







  1. 656843 500x300 - 感謝と謝罪。小さいうちから教えたい大切な気持ち

    豆知識

    感謝と謝罪。小さいうちから教えたい大切な気持ち
  2. 131953c2a0f1921addd59dcd0fe1f816 t 1 500x300 - 思わず衝動買いした幼児期にオススメ知育玩具とグッズ

    豆知識

    思わず衝動買いした幼児期にオススメ知育玩具とグッズ
  3. 21c8271d1f978fedf786c1faede1ebfd t 500x300 - 湯船は危険がいっぱい!〇〇は正しく使って楽しいお風呂!

    豆知識

    湯船は危険がいっぱい!〇〇は正しく使って楽しいお風呂!
  4. b6a40424f7f07de5dc87f55f5ec54669 t 453x300 - 子供の喧嘩!親が取るべき行動は実は〇〇だった!?

    子供の喧嘩!親が取るべき行動は実は〇〇だった!?
  5. 780609 500x300 - 2~3歳児がキャラクターになりきって遊ぶと〇〇機能が発達する!?

    豆知識

    2~3歳児がキャラクターになりきって遊ぶと〇〇機能が発達する!?
PAGE TOP