442724 790x480 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

悩み

1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

育児をしていると、なんで眠いくせに寝てくれないんだろうという場面は誰しもが経験があるのではないでしょうか?

「眠いならねればいいじゃん!」と思ったことは一度や二度ではないはずです。
大きくなるにつれて段々と体力がついてきて、お昼寝をしなくても大丈夫になってくるものですが、子供の様子を確認すると目をこすったり、大あくびをしたり、ぼーっとしたりしていて明らかに眠い様子w

眠いのに寝ないから、夕飯時くらいにはかなり機嫌が悪く、意味不明な要求をしてきたりして親を困らせる怪獣に大変身!!

そんな困ったちゃんな子供の行動には実はちゃんとした理由があるという事を今回ご紹介したいと思います!ただ親を困らせたい訳ではないんです!

この記事を読み終わる頃には、我が子の行動に『可愛い』と思えるようになっているはず??

眠いと出現!!大怪獣!!

事件は15:00過ぎ、午前中は児童館に行って元気一杯に姪っ子と一緒に遊び、自宅に帰ってきた後に起こりました。

兄「ほら帰るよ」
姪「バイバーイ!」

預かっていた姪っ子を迎えに来た兄とともに姪っ子が帰ろうとしたときです・・・。

娘A「まだ遊ぶーーーーうえぇぇぇぇん(泣)」
私「ほらまた今度遊べるから」
娘A「やーだー!!遊ぶのーーーー!(泣)」

娘Aまさかの大泣きです。
大泣きし始める直前から、明らかに眠い様子を見せていたのですが、久々に姪っ子とたっぷり遊べて楽しかったのか、いざ姪っ子が帰るとなると途端に寂しくなったのか、眠いのも相まって感情が抑えきれなくなったようです。

姪っ子が帰ったあとも小一時間ほど泣くは叫ぶはの大暴れ!
「こいつ!もう眠くて訳わからなくなってるな!」と分かってはいるものの一向に泣き止まない娘Aに対し、段々とイライラが募ります。

私「眠いんでしょ!?寝なさい!」
娘A「眠くない!!」
839033 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

嘘つけ!!明らかに眠いじゃん!!とは思っても、どうしようもないのでしばらく放っておくと、ようやく大人しくなりました。

もう今日は早く寝せようと思い、先にお風呂に入れてしまおうとお風呂の準備をしていると、娘Aがこんなことを言い出しました。

娘A「お風呂入んない!」
娘A「お腹空いた!」

じゃあ先にご飯にしようと急いでご飯の準備をし、いざ食べ始めると・・・

娘A「もうご飯いらない」

一口二口しか食べてないじゃん!?お腹空いたって言うから早くご飯にしたのに、もう一体何なの!?(怒)

それからも碌にご飯を食べないまま遊びはじめ、結局お風呂には一緒にご飯を食べていた爺と入ると言い出し始める始末。

最終的に就寝したのは夜10:00頃(汗)どんだけ頑張るんだこの娘は・・・。

眠いのに寝ないのは〇〇〇から

これらの子供の行動の理由ですが、それは・・・

寂しいから!!!
895895 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

これです!!もちろんそれだけではありませんが、多くの小さい子供の『眠いけど寝ない』理由はコレにあります!!

えっ!?そんなこと?と思うなかれ!
その理由ですが、本能的に子供はママが大好きでママが一番なんです!そこで眠ってしまうとママと離れ離れになってしまうと思う訳です!

子供を寝かしつけた後、ママは起きだして家事をしますよね?まぁ夜ならそのまま一緒に寝てしまう事もありますが、お昼寝だとやはり家事をすることが多いと思います。
そこでいざ起きたときに隣にママがいない!!寂しい!!という感情を覚えているんです!

ですので子供の中で、お昼寝する=ママいなくなるから寂しい!だから寝ない!という結論に達しているんですね。

特に今回の我が家のようなケースだと午前中から大好きな従姉妹のお姉ちゃんといっぱい遊んで楽しかったのに帰ってしまって寂しくなっていたところに、更に寝てしまったらさらに寂しくなると感じていたわけですね。

子供を上手にお昼寝させる方法とは?

ではどうすればちゃんとお昼寝してくれるようになるのでしょうか?

私がよくやっている方法は以下の3つです。

・ドライブする
・話をいっぱい聞いてあげる
・親がマジ寝するw

この3つです!

ドライブする

868333 1024x788 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

この方法は今更説明するまでもなく、恐らく多くの方が行っている方法ではないでしょうか?子供は自分で動ける状況にあると、色んな所に興味が移り遊びだしてしまいます。

遊びだしてしまうと興奮してしまい、身体は眠気のサインをだしているのに脳が興奮状態にあるため寝る事が出来ません。

そこで車でのドライブや、ベビーカーでのおさんぽをしてあげて身体を固定してあげると移動時の振動とじーっとしている状況から興奮が収まり自然と眠りについてくれるのです!

我が家でも2人目が生まれる直前、奥さんが入院している間は、もちろん私が上の娘の面倒を見ていたのですが、その間娘は一切布団でお昼寝をしようとしませんでした。

そこで車で毎日ドライブをして寝かせていました。車に乗せるとものの数分で眠りにつき、そこから1時間~2時間は車のなかで寝ていたので、その間私も娘の隣で仮眠を取っていたりしました!

話をいっぱい聞いてあげる

129528 1024x768 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

この方法は具体的には、どちらかというと夜に寝ない時に布団に入ってとっている方法なのですが、娘に今日一日なにをしてどうだったのか?どんなことをしたら楽しかったのか?嬉しかったことはなにか?悲しかったことは何かなど、特に子供の感情面の話を聞きだしてあげることにしています。

こうしてあげることにより、子供は『私に興味をもってくれている』『ちゃんと見てくれているんだ』と安心感を得ることができ、更に親子間のコミュニケーションにもなりますのでオススメです!

そうこうして話を聞いてあげているうちに「もう寝る」と言い出し勝手に寝てくれることもしばしば(絶対ではないw)

親がマジ寝するw

644671 1024x994 - 1歳児~3歳児 眠いくせに寝てくれないのには理由があった! 気づいてあげたい本当の気持ち

この方法は上記二つをしてダメだったり、自分が体力的に限界だったときなどの最終手段ですw
上の方法が子供に安心感を与えて寝かせるのに対し、こちらは子供に寂しさを与えて寝かせるのです!

子供が遊びたいと言おうが何しようが「眠いから寝る!オヤスミ!」といって寝てしまうのです!そうするとしばらくは騒いでいますが、こちらが本当に寝てしまえば寂しくなって最終的にはピタッとくっついていつの間にか寝ていますw

ただし、私はこの方法を取るのはなるべくならしないようにしています!なぜなら子供が可哀想だから!!

みなさんもこの方法は本当の最終奥義としてみてはいかがでしょうか?
「育児殺法最終奥義!!親魔時寝!!!」
みたいな感じでw


さて、如何でしたでしょうか!そんな寝かしつけ方もうやってるわ!という方は、あ~うちもそれやってるなぁと優しい気持ちで読んでくれたことを願いますwもし試したこと無い方は騙されたと思ってやってみて下さいw

 

以上!!

 

関連記事

  1. e68e12f8697948e1d86eaa5eadbc5525 t 200x200 - 子育ての悩み 何故親は子供に対してイライラしてしまうのか徹底分析!

    悩み

    子育ての悩み 何故親は子供に対してイライラしてしまうのか徹底分析!

    皆さんはこんな経験はないでしょうか?出かける直前になって急にぬいぐるみ…

  2. ea744dcf9e921ac0ac7a0a83bfdd0602 t 200x200 - 運動神経は6歳までで決まる?親からの遺伝は?一緒に遊んで大人も健康になろう!

    悩み

    運動神経は6歳までで決まる?親からの遺伝は?一緒に遊んで大人も健康になろう!

    小さい子供が走っている姿を見ると、バランスが悪くてよろよろしていてとっ…

  3. ddafebd6ef3b064a025028fd033cb5e8 t 200x200 - ゲームが子供に与える影響とは?知っておきたいメリット・デメリット

    悩み

    ゲームが子供に与える影響とは?知っておきたいメリット・デメリット

    よくテレビやネットなどで、ゲームが子供に悪影響を及ぼしている!なんて話…

  4. 695212 200x200 - 娘に言われたくない言葉 勝手に4選!!あなたはどれを言われたくない!? 

    悩み

    娘に言われたくない言葉 勝手に4選!!あなたはどれを言われたくない!? 

    先日、今年4歳になる上の娘にとってもショッキングな言葉を言われたので、…

  5. 970631 200x200 - 新生児期・乳児期に必須のアイテム!これで安心!夜泣き対策!

    悩み

    新生児期・乳児期に必須のアイテム!これで安心!夜泣き対策!

    多くのパパさん・ママさんは新生児期・乳児期の夜泣きに日々頭を悩ませてい…

  6. 793655 200x200 - 3歳児、いくら叱っても誤魔化してくるのは理由があった!知っておきたい子供の心

    悩み

    3歳児、いくら叱っても誤魔化してくるのは理由があった!知っておきたい子供の心

    普段子供が悪いことをしたとき、こっちは真剣に怒っているのに全然関係ない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. a7666c79b869ffe263d4a1bf023e70c0 200x200 - ホットケーキとパンケーキの違いとは?
  2. f9f3fc8a3fb7117e8aa505c7e15d7240 200x200 - 七五三の起源や由来を知っている?七五三を迎える前に知っておこう!
  3. 135ebabf4f12baf607c073572d9de6ff 200x200 - ラン活はいつから始めればいいの? 選び方のポイントは?
  4. 2b912eab491032e60bc74309b9c804d6 200x200 - 保育園、幼稚園の 卒園式に子供には何を着せる?袴を着せるのはあり?
  5. C14D7E9B 486A 4F99 BC4F A5D2210013B0 200x200 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  







  1. 1d79baf4ec89ce7053e6e58efb5fe235 t 453x300 - 料理上手なパパは好きですか?ご飯を食べてくれない子供に食べさせる我が家の方法はコレ!

    料理

    料理上手なパパは好きですか?ご飯を食べてくれない子供に食べさせる我が家の方法はコ…
  2. 536554 391x300 - 子供の性格の土台は親が作る!? 優しい子に育って貰うには?編

    子供の性格の土台は親が作る!? 優しい子に育って貰うには?編
  3. b2861503ac5efb3ce04918e3abbd9257 t 500x300 - 保育園入園までの軌跡!プレ保育は試練の連続!

    保育園

    保育園入園までの軌跡!プレ保育は試練の連続!
  4. daac56f3564e1ad781f2e8c049f174f2 t 500x300 - 時季外れの旅行♪ハワイアンズに行ってきました!

    豆知識

    時季外れの旅行♪ハワイアンズに行ってきました!
  5. 131953c2a0f1921addd59dcd0fe1f816 t 1 500x300 - 思わず衝動買いした幼児期にオススメ知育玩具とグッズ

    豆知識

    思わず衝動買いした幼児期にオススメ知育玩具とグッズ
PAGE TOP