先日、地元の近くにあるショッピングモールに行ってきました!
目的は娘A念願のプリキュアショーです!!以前からプリキュアに会いたい会いたいと言っていたのですが、開催される場所や時間などがうまいことかみ合わず先送りになっていたのですが、急に兄からLINEで画像が送られてきたので何かと思えば、プリキュアのショーが近くでやるというではありませんか!!
これはもう行くしかないだろう!ということで早速行くことになったのですが、その際に気づいたこと、面白かったことを今回の記事では紹介したいと思います。
周りの視線や、聞き耳には要注意w
私「なんか情報が入ってきたよ・・・」
奥「何が?」
私「プリキュアショーやるって」
奥「え?本当?」
私「ほら」(兄からのLINEを見せる私)
奥「本当だ!」
私「行く?」
奥「行くでしょう!」
正直気乗りしねぇ~!!!だってどう考えても混雑が予想されるし、時間も11時と14時ってどっちも子供たち機嫌が悪くなり始める時間やん!?11時は娘Aのお腹が空きはじめて機嫌が悪くなり、娘Bは午前寝するくらいの時間で機嫌が悪くなるじゃん!!14時は娘Aが眠くなる時間で明らかに機嫌悪くなるし、娘Bは・・・いや、11時も14時もなんかおやつあげとけば問題ないかもだけどwとにかく大変だろうからなぁ。
あ~今から気が重いぜ~。
でも前からプリキュアに会いたがっていたし、しょうがないから連れていきますかね(苦)
私「直前まで娘Aには黙っていよう」
奥「そ、そうだね」
私「混雑状況によってはそのまま撤収だw」
大人って汚い!?いいえ、これでいいんです!世の中には最初から知らなければダメージが少なくて済むってことが山ほどあるんです!!変に期待させてやっぱ無理!やめよう!ってなったらダメージでかいですからねw主にそれを言った後に娘Aが泣き叫んでそれを宥める親が・・・これを大人はリスクヘッジと呼ぶw
そして当日・・・
娘A「今日はどこいくの~?」
私「お買い物行こう!」
娘A「なんで~?」
奥「プリキュアショーがあるんだよ~」
私「ばっ!おまっ!?」
奥「あっ!ゴメン!!」
娘A「プリキュア!?行く!!!」
おおう!これで退路は断たれてしまった(汗)どんなに混雑してようが見ないという選択肢はなくなったじゃないか!!
こうなったらさっさと行って場所を確保するしかない!!1時間も前につけば余裕でしょ!!
・
・
・
・
私「どうしてこうなった?・・・」
正直プリキュアの人気を舐めてました!1時間前に到着したにも関わらず、すでに会場の座り見の席は満席!立ち見もすでに1列目はほぼ埋まっているだとっ!?
仕方なくなるべく背の低い人の後ろを陣取るべく場所を探していると、ちょうど座り見席の出入り口に立っているスタッフのお姉さんのところが空いていたのでそこを確保!!これなら抱っこしていれば見れるな!そして10分もしないうちに周りにも人が溢れ、身動きできない状況に!
私「凄い人の数だな」
奥「そうだね」
娘A「ねぇ抱っこ!!」
娘B「だっこ~」
娘たちよ、まだ開始時間まで40分ほどあるのだよ!今から抱っこしていたらパパもママも死ねるよ?
私「まだ始まらないから自分で立ってて?」
娘A「やだ!抱っこして」
娘B「だっこ~」
こ、こいつらさては眠いな!?こんな日に限って朝早く起きるから・・・。
私「抱っこ紐は?」
奥「置いてきちゃったw」
はい!終~了~!皆さんはなにかのショーを見に行くときは時間に余裕をもって場所取りに向かいましょう!特にプリキュアのショーを見に行くときは1時間半~2時間前には行ったほうがいいかもしれません!そして子供がまだ小さいなら抱っこ紐は必須ですよ!?間違っても車の中に置いてきてはいけません!!!
娘Aは私、娘Bは奥さんにそれぞれ抱っこされご満悦な様子。それから30分ほどしてあと少しで始まるという時になって、隣に陣取っていた子供二人連れの一家の奥さんが言っている言葉が耳に入ってきました。
「あそこの眼鏡のおっさん、もう少しかがめよ」
「座高高いんだよw邪魔だよね!」
あ~いや確かにね、お宅のお子さんの身長的にちょうど視線の位置にそのおっさんの頭があるからね!うんまぁ言いたくなる気持ちも分かるけど、もう少しボリュームを抑えて言ったらどうだろうかwそしてその言葉遣い・・・子供も真似するんじゃあなかろうか?
子供「ね~おっさん邪魔だね」
ほら真似したw他人の家の子育てに口を出すつもりはないですが、やはり子供は親を手本として色々真似をするので普段から言葉遣いや態度は気を付けようと思わせてくれる一幕でしたw
そしてその後も、何かにつけて座り見席にいる人に文句?を言っていて・・・
「そこのおばさん、いやそこの綺麗なお姉さん座ってくださいって言ってきなよ」
いやいや、まだ始まってないから別にいいでしょうよwどんだけお子さんの視界をクリアにしたいのよwそもそも座り見の席を確保できなかった自分たちが悪いんだから我慢しよう?座り見の人たち多分2時間くらい前から並んで席確保してるんだから大したもんだよwというツッコミを脳内で繰り広げているとようやくショーが始まりました。
ショーが始まると、娘Aは夢中でステージを見つめ、必死に声援を送っていました。
娘A「がんばれ~!」
娘A「キラキラキラルキラキラル!」
楽しそうだなぁw娘Aの楽しそうな表情を見られただけでも連れてきてよかったと思う・・・思うがもう私の腕は限界!!さすがに13キロの娘を1時間半抱っこし続けるのはかなりの苦行です!そしてようやくショーが終わり最後の握手会をするため司会のお姉さんがアナウンスでしきりに言っていたセリフが印象に残ってしまいました。
「階段があるのでお子様がコケないように・・・・」
それを聞いた周りの大人たちの反応はというと
「そこは転ばないようにだろうw」
「お姉さん疲れが見えるねw」
口々にそうツッコミを入れていましたwがんばれお姉さん!!負けるなお姉さん!親たちは言葉遣いには敏感だぞ!!
さてここまでのお話をまとめますと・・・
・ショー観覧には抱っこ紐必須
・席を確保したかったら1時間半前~2時間前には並びましょう
・意外と周りは人の会話を聞いているw
以上です!普段から言葉遣いには私も気を使っているつもりですがやはり人間、混雑しているところに行ったりすると自然とイライラしてしまってつい汚い言葉が出てしまったりするものです(特に運転しているときとかw)でもそれが子供に悪影響を与えてしまう場合があるので注意したいところですねwよく私も奥さんに運転中に注意されますしw
私「おっさんチャリで逆走すんなや!」
奥「子供の前で汚い言葉使わないで」
私「はい・・・すいません」
以上!
この記事へのコメントはありません。