C14D7E9B 486A 4F99 BC4F A5D2210013B0 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた

旅行

子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた

カワウソって可愛いですよねぇ(o^^o)
以前まではそんなこと思わなかったんですが、子供を連れて那須ハイランドパークへ行った時にカワウソを見て、餌やりをした際に触れた前足の柔らかさとチョコチョコした動きに子供が大ハマり!

子供が毎日「カワウソカワウソ!」と言い続ける為、いつしか一家全員カワウソ好きになってしまいました。
そんな中で、奥さんがカワウソ祭りなるものが開催されるという情報を掴んできたので行くことになりました。なかなかの盛況ぶりでしたので、そんなカワウソ祭りの様子を今回の記事ではご紹介したいと思います。

カワウソの可愛さにご用心

嫁「明日はカワウソ祭りです!」
私「ああ、場所何処だっけ?」
嫁「東松山だよ」
私「前行ったとこだよね?」
嫁「そうそう!メチャクチャ空いてたとこw」

実は以前にも行ったことのある子供動物自然公園ですが、とにかく人が少なく落ち着いて動物を見るには中々いい場所でした。園内にはアスレチックや小さい子向けの遊具などもあり、子連れの家族には結構オススメできる場所です。

しかし、唯一難点を挙げるとするならばアップダウンが激しいという点です!!
特にベビーカーを押しての園内移動は地獄です・・・
なんで動物園って何処もアップダウン激しいんでしょうねw

私「開園って何時からだっけ?」
嫁「確か9時半とかじゃなかったけ?」
私「まぁそこまで混まないだろうし10時位に着けばいいんじゃない?」
嫁「そうだね〜、少しはゆっくり寝たいし」

そして当日・・・

私「・・・メッチャ」
嫁「混んでるね・・・」

そう、凄く混んでいたのです!以前行った時は全く混んでいなかったのに・・・まぁ行った時期も時期だったのですが。

私「カワウソ人気恐るべし!!」
娘A「カワウソ可愛いからみんな好きなんじゃない?」
嫁「そうだね〜」
私「もっと早く出るべきだった」

どの施設のどんなイベントでもそうですが、やはりイベントを侮ってはいけませんね。
ゆっくり寝たいがために開演時間を1時間も過ぎればそれは混雑必至ですよ。

そんなこんなで駐車場に車を停めるのに到着から30分はかかったわけですがなんとか施設内に入ることが出来ました。

そして早速カワウソのエリアへ・・・
写真がこちら!!
img 0011 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた

可愛い!!
今回の祭りはカワウソの赤ちゃんが10匹くらい生まれたから行われたイベントなんですね!
そして人人人!!
カワウソの赤ちゃんを見に、決して広くないカワウソの展示エリアに人だかりができていました。
みんなどんだけカワウソ好きなんだよ!?まぁその中の一部に我が家も含まれている訳ですが・・・

そんな人だかりの中11時45分からエサやりイベントが行われるとのことで、少し時間があった為別の展示エリアに行く事にしました。

そんなこんなでやってきました、牛エリア!!
手前に小動物との触れ合いエリアがあり、丁度イベントが行われていたようで、かなりの人数がそこに集まっていたのですが、私達はそのエリアを華麗にスルーして一直線に牛エリアに突撃しました。

その理由は、牛の乳搾り体験が出来るからです!!
以前から、どこか旅行に行くたびに牧場を訪れては子供たちに乳搾り体験をさせてあげようと画策していたのですが、大体目的地に着いた時は体験が出来る時間が終わっていたりして中々上手くいかなかったのです。

そんなこんなで、この機会を逃すまいと急いで牛エリアに行き体験をする為の列に並び遂に待望の乳搾り体験!!
img 9317 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた
初めて触れる牛のおっぱいの感触に娘Aもご満悦な様子でとても楽しそうにしていました。

私「どう?牛さんのおっぱいは?」
娘A「柔らかくて、あったかかった!」

かくいう私も実は牛の乳搾りを体験したことは無かったので、ちゃっかり娘のあとに搾らせて貰いましたが、確かに娘の言う通りで、何より驚いたのは結構簡単におっぱいが大量に出てきた事です。

私「さぁ次は娘Bやってみな?」
娘B「や〜だ〜!怖い〜!!」

娘B(2歳)には牛さんの大きさが怖かったようで結局やりませんでした(苦笑)
もう少し大きくなったら再チャレンジさせてみよう(笑)

そうこうしてるうちに、カワウソのご飯タイムが迫ってきていたので慌ててカワウソエリアへ移動した私達を待ち受けていたのは!?

人ごみ!!!

展示エリアを取り囲むようにして群がる人の群れ・・・
その光景を目にした私達の行動は?

戦略的撤退です(笑)

私「どうする?」
嫁「無理でしょ」
私「無理だね」

という訳でスゴスゴと退散した私達は、その後園内のアスレチック施設や子供の城と呼ばれる場所で遊び尽くした後に逃げるように帰宅したのでした・・・

関連記事

  1. b40fff34931eeed525e12edad4297325 t 200x200 - 電動アシスト自転車って必要?筆者がおススメする選び方の3つのポイント

    豆知識

    電動アシスト自転車って必要?筆者がおススメする選び方の3つのポイント

    つい先日なのですが遂に我が家に電動自転車が導入されました!娘Aが保育園…

  2. fe8c5a81b25677c0ed8b40df094487e6 t 200x200 - 奥さんが熱!?知っていると安心な豆知識!

    病気

    奥さんが熱!?知っていると安心な豆知識!

    前回に引き続き、今回もお題は『お熱です』。うちの奥さんが2人目を出…

  3. 6217d88fb75681077b7f51f059c4d1c9 t 200x200 - 寝かしつけは戦いだ!?筆者がおススメする絵本とグッズ!

    豆知識

    寝かしつけは戦いだ!?筆者がおススメする絵本とグッズ!

    寝かしつけって親にとっては間違いなく戦いですよね!?我が家では奥さんの…

  4. daac56f3564e1ad781f2e8c049f174f2 t 200x200 - 時季外れの旅行♪ハワイアンズに行ってきました!

    豆知識

    時季外れの旅行♪ハワイアンズに行ってきました!

    先日、ハワイアンズに行ってきました♪何故こんな時季に行ったかというと、…

  5. P1040703 200x200 - 初めてのディズニーランド! アナとエルサのフローズンファンタジーはドキドキがいっぱい♪ 初日編その1

    旅行

    初めてのディズニーランド! アナとエルサのフローズンファンタジーはドキドキがいっぱい♪ 初日編その1…

    さて今回の記事は前回の続きとなります。まだ前回の記事を読んでない方…

  6. ba655071d5d697d756f30480a7dc54c5 t 200x200 - 生活の乱れは心の乱れ しっかりと整えたい子供の生活リズム

    豆知識

    生活の乱れは心の乱れ しっかりと整えたい子供の生活リズム

    普段皆さんは、しっかりと子供に朝ごはんは食べさせていますか?我が家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. a7666c79b869ffe263d4a1bf023e70c0 200x200 - ホットケーキとパンケーキの違いとは?
  2. f9f3fc8a3fb7117e8aa505c7e15d7240 200x200 - 七五三の起源や由来を知っている?七五三を迎える前に知っておこう!
  3. 135ebabf4f12baf607c073572d9de6ff 200x200 - ラン活はいつから始めればいいの? 選び方のポイントは?
  4. 2b912eab491032e60bc74309b9c804d6 200x200 - 保育園、幼稚園の 卒園式に子供には何を着せる?袴を着せるのはあり?
  5. C14D7E9B 486A 4F99 BC4F A5D2210013B0 200x200 - 子供動物自然公園 カワウソ祭りへ行ってきた
2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  







  1. 762091 500x300 - 気を付けたい親の言葉遣い!子供はすぐにマネをする!

    気を付けたい親の言葉遣い!子供はすぐにマネをする!
  2. 16d7f492559d8864e0e7f7ab415dd6aa t 500x300 - 年子や2歳差の子供がいる家庭にぴったりなベビーカーをご紹介!

    豆知識

    年子や2歳差の子供がいる家庭にぴったりなベビーカーをご紹介!
  3. 9d9523b1f1c2634ab10b9429031b87e6 t 500x300 - 初めての写真撮影!!するなら有名店?それとも・・・前編

    記念日

    初めての写真撮影!!するなら有名店?それとも・・・前編
  4. 094835 500x300 - 1歳児の突発性発疹の恐怖!それは眠気との戦い!

    病気

    1歳児の突発性発疹の恐怖!それは眠気との戦い!
  5. 695212 380x300 - 娘に言われたくない言葉 勝手に4選!!あなたはどれを言われたくない!? 

    悩み

    娘に言われたくない言葉 勝手に4選!!あなたはどれを言われたくない!? 
PAGE TOP