今回のお題は『料理』です!
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
気合を入れて作ったときに限って全然食べてくれない
なんてことが!
そんな我が家の日常の風景を「あ~あるある!」
なんて気持ちで読んで楽しんでいただくための回ですw
パパのご飯は好きですか?
私「お腹空いたね、お昼どうする?」
奥さん「パパのチャーハン食べたい!
私「娘A~をお昼ご飯パパのチャーハンでいい?」
娘A「うん~いいよ~パパのご飯好き~」
我が家では週末のご飯を作るのはそこそこの
頻度で私です。
学生時代、基本的に飲食店でのバイトしか
していなかった私はバイト先の料理のレシピを
覚えては作っていたのでそこそこの腕前のつもりです。
(自信過剰)
私「材料あったかなぁ~」
いそいそと冷蔵庫の中身をチェックする私。
私「材料足りないから買ってくるね~」
娘A「どこ行くの?私も行く!
私「コンビニ行くだけだから待ってて」
途端に涙目になる娘A(´;ω;`)ウゥゥ
私「ごめんごめん!一緒にいこう」
(慌てて抱っこしてなだめる私)
私「じゃあいこっか」
娘A「うん♪」(泣き止むの早くね?)
うちの娘Aはとにかくパパっ娘で、目を盗んで
少し出かけようとして、そーっと出ていこうと
しても一瞬で気が付き追いかけてくるのです。
一騒動起きるのを何とか回避し、何とか
目的の材料を買い終えた私はささっと調理を
開始し、チャチャッと完成!
一口味見を・・・ワレナガラウマイゼ(^_-)-☆
私「できたよ~」
奥さん「いただきまーす!」
娘B「はん~♬)
娘A「私、ア〇パンマンのカレーがいい~」
・
・
・
・
私「は?」
はい!出ました!皆さんも経験がおありでしょう!?
最初に聞いたときは「いいよ」といったクセに!
あまつさえ「パパのご飯好き」とか言ってたクセに!
食べるときになってこんな事を言い出す我が子に
困らされたことが!!
私「頑張って作ったんだから食べてよ~」
奥さん「パパのチャーハン美味しいから食べよ?」
娘A[ヤダー!カレーがいい」
娘B「はん~♪」(我関せず、ひたすら食べる娘B)
ここで対応を間違うと娘Aはテコでも動か無くなるのは明白!
こ、この娘!どうしてくれようグヌヌヌ(一一”)
こうなったらプランA発動だ!!
私「え~んえ~ん|д゚)チラ え~んえ~ん|д゚)チラ」
奥さん「あ~あ、泣いちゃった」
(ナイスアシスト!!)
はい、ただの泣き落としですねw結果はいかに!?
奥さん「ね?パパ可哀想だから食べよ?」
娘A「うん」
ヨッシャー!!買った!チョロイ娘だぜっ!w
これが意外に有効で、娘Aの良心に訴えかけると
素直に言う事を聞いてくれたりします。
(ただし絶対ではない!!)
私「どう?美味しいでしょ?」
娘A「おいしい!」
私「よかった~パパ嬉しい」
娘A「パパ泣かない?」
私「泣かないよ~」
娘A「私がいるから大丈夫よパパ」
(私の頭をなでる娘A)
いや、そもそもの原因はあなたですよ娘A!
私「なんでくっついてくるの?」
娘A「パパ好きだから~」
(スリスリと自分のほっぺを私にするつける娘A)
くそぅ!可愛いじゃねぇか!あざとい!あざといよ娘A!
お父さんは今から君の将来が心配ですw
娘B「はん~♪」(モクモクと食べ続ける娘B)
こうして娘Aの面倒くささと、可愛さと
娘Bのマイペースさを実感しつつ
我が家の食卓に平和が訪れたのでした。
完!!
はい、如何でしたでしょうか?
結構あるあるですよね?
これが好きだから、こうしたらいっぱい
食べてくれるんじゃないかなぁと
一所懸命作った料理に限って食べてくれないんですよねw
そんなときに私が多用するのが「泣きまね」です。
ようは食べてくれればいいんですよ!食べてくれればw
手段はどうあれ一生懸命作ったものを食べてくれないと
悲しい気持ちになりますからね!
皆さんも一度ぜひお試しをw
ラーメン屋仕込みの絶品チャーハン
ちなみに今回作ったチャーハンのレシピを掲載しておきます。
今日のメニューに困っていたらぜひ作ってみてください。
材料
・ごはん:茶碗大盛1杯 Aメンマ:7~8本
・卵:1個 Aチャーシュー:3枚
・醤油:小さじ1杯 A長ネギ:1/3本
・ゴマ油:少々 B塩・コショウ・味の素:1つまみづつ
作り方
1、上記Aの食材をみじん切りにして混ぜ合わせる
2、卵をといておく(混ぜすぎないように)
3、フライパンを煙が出るくらい熱する
4、サラダ油をいれて全体にいきわたらせる
(油はフライパンを傾けたときに少したまりが出来るくらい)
5、手前に傾けたフライパンに卵を投入する
6、卵が固まる前に素早くご飯を卵の上に投入
7、へらでご飯を軽くつぶし平たくする
8、ひっくり返し卵を上にしたら切るようにしながら
ご飯のダマをなくしていく
9、ダマが無くなったら合わせておいたAを投入
10、Aが均一に混ざったらBの調味料を全体にかける
11,味見して物足りなかったら好みで調整
12、フライパンの淵に醤油を回しいれる
(ご飯に直接かけず、香りづけする感じ)
13、最後にごま油を少量かけながら炒めたら完成!!
この記事へのコメントはありません。