先日、娘Aを連れて映画館に行ってプリキュアを
観てきました。
正直3歳で映画館はどうなの?と思っていましたが
意外に行けるものですね。
今回は子供を映画館デビューさせたときのお話に
なっておりますので、皆さんのお子さんをいつ
映画館デビューさせたらいいかとお悩みの方は
是非!ご一読下さい。
こんな記事も書いていますのでこちらもどうぞ
ドタバタ映画館デビュー!ポップコーンは美味しいですか?
いつものように自宅のテレビで娘たちに
プリキュアを観させていると
いつもと違うオープニングが!
娘A「ねぇパパ!なんかちがう!」
私「あぁ、今度映画やるんだね~」
娘A「えいが?」
私「大きなテレビでプリキュアが観れるんだよ」
私「観たい?」
娘A「みたい!!」
私「暗くて大きな音が出るけど大丈夫?」
娘A「だいじょうぶ!!」
私「したら今度休みの日に行こうか」
娘A「パパすき~!」
現金な奴めっ!!しょうがない、そこまで
パパが好きなら連れて行こうじゃないか!
しかし3歳に映画館で長時間は耐えられるの
だろうか?
私「いけると思う?」
奥さん「うーん、大丈夫じゃない?」
私「かなぁ?」
奥「時間帯にもよると思うけど」
上映時間を調べてみると、意外なことが
判明しました。
映画館にもよると思いますが
なんということでしょう!
小さい子供用の時間が設けられているでは
ありませんか!
なになに?通常の上映と違って
明るくなっていて、途中退室も出来ると!
素晴らしいじゃないか!!これは利用するべきと
意気込んではみたものの、えーっと上映時間は
朝の9時から・・・・・なんっだとっ!?
つまりそれに合わせて朝起きて準備しろと?
映画館までの移動時間はおよそ1時間。
2人の子供たちにご飯を食べさせ
着替えさせるのに頑張っても1時間はかかる。
それに加え、家事全般と私たちの準備で
最低でも1時間・・・。
6時起き?
冗談じゃない!!旅行でもあるまいし
そんなに早く起きられるか!!!
というか起きたくない!←本音w
・
・
・
よし!普通の上映時間にしよう!
娘Aも暗くても大丈夫って言ってたしぃ~!
ただ一つ懸念事項が。
娘Bはどうする?さすがに1歳半には
厳しいんではなかろうか?
私「娘Bはどうする?」
奥「娘Aとパパ二人で行けば?」
奥「その間、買い物とかしてるし」
私「それだっ!!」
そういうことになり娘Aに
その旨を伝えると。
娘A「やった~!!」
私「そんなに嬉しいの?」
娘A「だってパパすきだから~」
愛い奴めっ!!←ただの親バカ!
娘Aとの初デートが決定した瞬間である。
それからというもの
プリキュアを観るたびに
「楽しみ~」と連呼し
「ボンボンセシボンイェー♪」と
いつも以上に楽し気にオープニング曲を
熱唱する娘Aなのでした。
娘B「ぼんぼん~♪」
楽しそうに歌っているところ悪いが
娘Bよ、君はママとデートよ?
そして当日、たっぷりと睡眠を取り
14:30からの上映時間に余裕をもって
到着した訳ですが、映画館に足を
踏み入れるや否や、娘Aが一言。
娘A「こわい」
私「え?」
映画館のロビーって少し薄暗いですよね?
そして独特の空気感。
娘Aは始まる前にリタイア寸前!!
諦めたらそこで試合終了だよ?
すでにチケットは購入済みよ?
私「ほら、あそこにプリキュアのパネルが!」
娘A「え?」
何とかして娘Aのテンションを上げようと
必死にアピールする私。
私「このポップコーンケースもプリキュアだ~」
娘A「かわいい~」
なんとかテンションを上げさせることに成功した訳ですが
そこでまた一つ問題が発生!!
私「娘A、なにを抱えているのかな?
娘A「これほしい!」
娘Aの手にはポップコーンケースと
タンブラーが!!
私「せ、せめてどっちか1つに・・・」
娘A「いや!!」
ポップコーンケース1,200円
タンブラー900円
子供用チケット900円
しめて合計3,000円!!
出費が予想外すぎる!!
しかしまぁ初めての映画館だし
楽しい思い出にしてあげたいしなぁ
必要経費かな?
私「と、申しておりますが」
奥「しょうがないね」(苦笑いしながら)
予想外の出費を強いられる形になりながら
上映時間30分前。
奥「娘B~、ママとお買い物行こう~」
娘B「ぼんぼん~♪」
私「・・・」
奥「行くよ~」
娘B「ぼんぼん~!」(若干泣きそうな娘B)
私「・・・一緒に観たいの?」
娘B「う~ん」(小さな声で肯定する娘B)
観たいんだ!?いけるのか?いってみるか?
私「と、申しておりますが?」
奥「チケット買ってくる!」
いくんだ!?娘Aのデビューは3歳なのに
娘Bは1歳半にしてデビューですか!そうですか!
不安しか感じない!!だがいくしかない!!
半ば諦めの境地に達しながらも
やがて上映時間となり、結局家族みんなで入場!
渡されたミラクルキラキラルライトとやらを
大事そうに握りしめ、娘Aはご満悦!
買ったポップコーンを一心不乱に食べる娘B!
君、前歯しかないのにどうやって食べてんの?
上映中は一生懸命ライトを振り回し大声で
「がんばれ~シエル~!」と応援する娘Aの姿に
成長を感じ、不安だった娘Bは相変わらずポップコーンを
食べまくり、時折思い出したように膝から降りて
ダンスのようなものを披露する姿に
大物感を感じる私。
娘Bよ、映画館は暗いんだから階段で踊ってはいけません!!
こうして我が家の娘たちの映画館デビューは親の心労とは
裏腹に、無事?終了するんのでした。
ちなみに、小さいお子様(1歳位)がいらっしゃる
ご家庭の方は映画館での席は最後列がおススメ!!
授乳も暗がりでできるし、子供が立ち上がって
周りのお客さんに迷惑がかかることもありませんw
※お子様を上映中に立たせるのは危険です!
絶対にやめましょう!!
完!!
初コメです(°▽°)
面白くてタメになります〜
勉強になりました(^-^)
投稿楽しみです^ ^
みかんさん!
初コメありがとうございます♪
これから、どんどんおもしろストーリーを
投稿していきますので
楽しみにお待ちください!!